top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


3月26日


3月23日


3月18日


1月15日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


ビール1缶800円の時代が来るかも。大麦・ホップの品種改良進むビール大麦
「ビール1缶800円の時代がくる」そんな話が現実味を帯びるほどビール価格の高騰が心配されています。2024年8月の各ニュースで取り上げられていたのは、気候変動による農産物の品種低下や収穫量減少が懸念され、各ビール業界で「ビール大麦やホップの新品種開発」を急いでいるという話。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月30日


8月31日は8(や)3(さ)1(い)=野菜の日 おいしい夏野菜 ナス
夏もそろそろ終盤…8月31日は「野菜の日」。 1983(昭和58)年、全国青果物商業協同組合連合会など9つの団体が「もっと野菜を食べてほしい」という想いをこめ数字の語呂合わせ「8(ヤ)3(サ)1(イ)」から制定した記念日です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月29日


三重県四日市尾上別荘日本庭園手入れ
三重県四日市にある「YOKKAICHI HARBOR 尾上別荘」にて、7月30日に定期庭園管理作業を実施いたしました。剪定屋空では、この歴史ある庭園の本質を理解し、最適な管理方法を提案・実行することを心がけています。 樹木健康管理:...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月27日


津市にてお庭定期管理
津市にある津のまち矯正歯科様にて緑地管理にお伺いさせていただきました。 暑さに負けず庭木達も順調に育ち、太くなった枝を更新させていただいたり下草などの手入れをさせていただきました。 しかし、近年の気候変動の影響は、ここ三重県のお庭などにも大きな課題をもたらしています。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月27日


現代における石積みの課題と革新
昨年の秋から冬にかけて、長年放置してしまった木工所前の空間を、石積みで生まれ変わらせるプロジェクトに取り組みました。 改めて日本の石積み文化の奥深さと、その継承の重要性を実感しました。以下、このプロジェクトでの経験を交えながら、日本の石積みについて詳しく解説していきます。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月26日


30秒の記憶。2回触れると閉じる精巧な情報システム 食虫植物ハエトリソウ
昆虫をパクリと食べてしまう「食虫植物」。その代表格ともいえるのがハエトリソウ(ハエトリグサ)ではないでしょうか。映像で虫を捕食するシーンを見たことがある方も多いかと思いますし、園芸店でも観賞用植物としてよく販売もされています。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月23日


花言葉は「いつも元気!」暑さに負けない夏のガーデンにおすすめ ポーチュラカ
夏のガーデンに絶大な人気の植物「ポーチュラカ」。なんといっても暑さに強いその強靭な性質、ガーデニングショップのプレートにも「最強!ポーチュラカ」と書かれてありました。 日本の高温多湿な酷暑でも元気に花を咲かせてくれること、黄色やピンク、オレンジ系、レッド系とビタミンカラーも...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月19日


夏の空に映えるイエロー&グリーン。魂を呼び戻す花「反魂草」とは ルドベキア
真っ青な空と白い雲、夏色の空に映えそうな鮮やかなイエローにグリーンの目「ルドベキア」。この品種はカラーコントラストの美しさが人気です。 ガーデンの彩りや切り花としても活躍、緑の目のプレーリーサン、黒い目のタカオ、コンパクトなトトなど多品種が出まわり、毎年新品種も登場。夏の暑...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月18日


グリーンのUFO?こんもりと盛り上がったキュートな花姿 エキナセア
花の中心がこんもりと丸く盛り上がって、まるでUFO?なんて言われている花「エキナセア」です。 咲き進むにつれてイガグリのようにトゲトゲしながら膨らんでくる中央部、放射状につくまわりの花びらも下向きに降りてきて、ちょっとユーモラスでキュートな雰囲気ですよね。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月14日


暑い日の水分補給に。夏は水出しハーブティーもおすすめ フレーバーウォーター
熱中症ニュースやアラートも途絶えない今年の夏。熱中症対策に暑い日の水分補給はこまめに行いたいですね。 この時期たっぷり用意しておきたいお水やお茶ですが、少しアレンジのあるフレーバーウォーターもおすすめです。特にハーブをお庭で育てている方、購入したフレッシュハーブのストックが...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月8日


トロピカルな雰囲気が人気。サマーガーデンにおすすめの花 マンデビラ
THE 夏!というトロピカルな雰囲気にぴったりの花「マンデビラ」。現在はチリソケイ属(マンデビラ属)となりましたが、かつてはデプラデニア属に分類されていたため「デプラデニア」の呼び名で育てていた方もいるかもしれません。 4月頃に植えると葉とつるをのばし5月~10月頃まで次々...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月7日


更に吉という文字の縁起花。家紋としても人気のモチーフ キキョウ
ハギ、ススキ、クズ、カワラナデシコ、オミナエシ 、フジバカマ、キキョウ…秋の七草のひとつ「桔梗(キキョウ)」。清楚な佇まいに紫の花びらが美しく万葉の古来より人々に愛された花です。 現在放送中のNHK大河ドラマ「光る君へ」に登場する清少納言も幼名「ききょう」という名で登場して...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月5日


お盆と土用の庭仕事:伝統と現代の調和
日本の伝統的な慣習では、お盆や土用の時期に土をいじることを避けてきました。しかし、現代社会では、この慣習をどのように解釈し、実践すべきかについては色々な見方があると思います。本記事では、この伝統的な慣習の背景と、現代における柔軟な解釈について探ります。 伝統的な慣習の背景...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月4日


やさしく涼し気なベビーブルーの星花。瑠璃唐綿(ルリトウワタ)ブルースター
涼し気な青色の5枚花びら。名前の通り星のような可愛らしいカタチの「ブルースター」。 ガーデニングショップでは表示名にブルースターとありましたが、流通名としてはオキシペタラム、正式和名では瑠璃唐綿(ルリトウワタ)があり英語では属名でもあるTweedia(トゥイーディア)」と呼...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月3日


8月2日は8(ハー)2(ブ)の日。爽やかハーブで夏を乗りきる ハーブの日:ニホンハッカ
8月2日は「ハーブの日」。1987年にフレッシュハーブの販売事業を展開するエスビー食品株式会社が制定し一般社団法人日本記念日協会にも登録されました。 「ハー(8)ブ(2)」の語呂合わせですが、夏場にイキイキと成長するハーブ系植物にはぴったりの時期かもしれません。エスビー食品...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月2日


8月1日はハイビスカスの日 華やかな南国のイメージ花 ハイビスカス
沖縄やハワイのシンボルとしてイメージされる南国の花「ハイビスカス」。艶やかで存在感のあるハイビスカスの花は一輪だけでもトロピカルな雰囲気になりますね。 8月1日はハイビスカスの日。8(ハ)1(イ)の語呂合わせですが夏の盛り最盛期を迎えるハイビスカスにぴったりの時期。沖縄県宮...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月2日


まだまだ進化中?雑草のワザ。夏休みの自由研究にも「植物本:雑草の生き残り大作戦」
「雑草の生き残り大作戦」という画像も多く文章も読みやすい子どもの科学ブックとして出版されている植物本ですが、雑草(と呼ばれる植物)がどんな工夫や作戦をもって子孫を増やし続けているのか、繁殖力や生命力の高さ、その賢くたくましい生きるためのワザについて、さらに2023年時点での...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月1日
bottom of page