top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


3月26日


3月23日


3月18日


1月15日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


三重県亀山市竹林整備・竹林に棲む土壌生物が教えてくれる大切なこと
三重県亀山市 竹林整備の現場で土壌生物を調査するためにピットフォールトラップを使用して亀山市の竹林でこのトラップを回収したところ、クロヒメヤスデやヤケヤスデ、ゴミムシ、ヤチグモ類など、土壌や落ち葉層に生息する生き物が確認できました。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
4月2日


三重県鈴鹿市にて竹林整備施工事例
三重県鈴鹿市にあるハチク竹林の年間管理にお伺いさせていただきました。 定期的な管理を通じて竹林生態系の健全化と周辺環境との調和を目指す年間管理プロジェクトを実施しています。放置竹林は年々拡大し、周辺の植生を圧迫するだけでなく、土砂崩れなどの災害リスクも高めます。 ビフォー...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月26日


三重県亀山市にて竹林管理と生物多様性調査・亀山市生物多様性共生区域認定に向けて
三重県亀山市にある真竹が優占する過密状態から、生物多様性に配慮した広葉樹林へ段階的に移行させる取組を進めさせていただいております。 今回は亀山市が行う「生物多様性認定共生区域」の認定を目指し、市の方と打ち合わせ行いました。 亀山市生物多様性共生区域認定制度について...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月21日


ハチク竹林の年間管理計画と施工事例|2025年1月からの取り組み
2025年1月から本格的に始めたハチク竹林の年間管理について、1月に実施した施工内容と一年間のスケジュールをまとめました。竹林管理は地形や環境などの条件を踏まえたうえで検討する必要があるため、今後の管理・活用をお考えの方の参考になれば幸いです。 1月の施工 車両侵入路の整備...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
1月12日


三重県鈴鹿市にて淡竹竹(ハチクタケ)の竹林整備
三重県鈴鹿市にてハチク竹の竹林整備を行わせていただきました。 お隣様と敷地境界付近から出ているハチク竹を約6メートル30センチの距離を保ち、越境していた竹を伐採しました。これによって、隣の土地への竹の侵入を防ぎ今後の管理もしやすいように伐採した範囲に溜まっていた枯れ竹落ち葉...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年11月4日


竹林と広葉樹林の共生 亀山市にて竹林定期管理
生態系のバランスを目指して 私たち剪定屋空は、日々の庭園管理や竹林整備を通じて、自然の複雑なバランスと向き合っています。今回は、定期管理で入らせていただいている竹林を対象に竹林が広葉樹林に及ぼす影響と、その適切な管理方法について、実践的な視点から考えてみたいと思います。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月29日


竹林管理と竹の活用
竹は日本の多くの生態系の重要な構成要素であり、日本の生態系の中で重要な役割を担っています。 竹林は、サルや鳥、昆虫など、さまざまな野生生物の生息地となっていて、竹の葉の厚い樹冠は、土壌侵食を軽減し、その下に生育する他の植物に日陰を提供するのに役立ちます。また、竹は水循環を整...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2023年11月9日


持続可能な竹林管理とは
持続可能な竹林管理とは 先日、竹林管理のご提案をしに現地調査と合わせてお伺いさせていただきました。 竹林は日本の風景の一部として、また多様な利用価値を持つ資源として長らく人々の生活に根付いてきました。しかし、近年の生活様式の変化や経済状況の変動により、竹林の適切な管理が難し...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2023年8月30日


三重県四日市市における孟宗竹の伐採作業
三重県四日市市にて斜面に繁茂する**孟宗竹(もうそうちく)**の伐採作業を行いました。お客様からは、年々管理が難しくなる竹林についてご相談を受け、特に斜面に生えている竹を中心に伐採を進めることとなりました。 斜面での竹伐採と土壌保全への配慮...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2023年3月11日


三重県いなべ市にて竹林の伐採を行いました
三重県いなべ市にて、竹林の伐採のご相談をいただきました。お隣様との境界部分に、真竹(まだけ)と孟宗竹(もうそうちく)が混在しており、管理が難しくなっているとのことで、施工をさせていただきました。 日本の代表的な竹とその特徴 孟宗竹...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2023年2月10日


三重県亀山市にて孟宗竹、真竹竹林整備
三重県亀山市にある福泉寺様の敷地内にある孟宗竹と真竹が混じった竹林の整備をご依頼いただきました。 まずは竹林に入るための道の確保に支障になっている枯れ竹を全て清掃させていただきながら、 伐採を行います。 孟宗竹がかなり多い竹林であった為当初全て伐採というご相談でしたが、土留...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年6月14日


竹の嗜み
孟宗竹の根が長く伸びて地中に根を張り出していました。横の何本かの根は途中で枯れており一番確率が高く地中に到達する根に栄養を補給して他は自ら成長を止めたのではないかと思います。 竹の根は長く伸びて強い生命力を持ちますが、むやみに他の竹の成長を阻害する事なく上手に与えられた場所...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年3月31日


竹林整備 山林の中に生えている孟宗竹伐採施工
山林の中に生えている孟宗竹で折れて支障になっているものを伐採させていただきました。 竹林のメンテナンスはこまめにお庭の手取り除草で行うような定期的にコツコツ管理する事が重要です。 1日で竹稈が110cmも伸びたと記録があるぐらい成長力は旺盛です。竹は有用な資材としても魅力的...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年1月21日


桑名市にある桑竹会さんの竹林整備に参加させてもらいました。
桑名市にあるNPO法人桑竹会さんに、竹林整備のボランティア活動に行かせてもらいました。 当日は、竹林の前に集合という事で、30分前には到着して待機していると、続々と車が集まり、今回の竹林整備には10名ぐらいの方が集まっていました。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年3月13日


花が咲くと不吉な事が起こる!?ちょっと怖~い竹
竹やぶに涼みに出掛けてきました。竹はスラッとしていてきれいですよね。竹の芽はタケノコとして、食べられています。タケノコ狩りをしたことのある方もいらっしゃるかと思いますが、タケノコはすぐに成長してしまうと聞いたことがありませんか。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年6月10日


四日市竹林整備|竹林、支障木伐採作業
四日市にて竹林の間引き伐採と支障木の伐採作業のご依頼でした。 いずれ車を中に入れたいということで、第一段階は、枯れた竹や樹木を伐採させていただき道のベースを作らせていただきました。 四日市市で竹の伐採などでお困りならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。 #四日市市

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年5月5日


四日市市にて孟宗竹の伐採ご依頼
四日市にて、雪で倒れてしまった竹の伐採のご依頼でした。 先日三重県ではかなり大雪になり、菰野町の方もかなり雪が積もりました。 作業に向かう途中でも、木が折れていたりしている所もあったので、急いで現場に行かせていただき、作業の方入らせていただきました。

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年1月28日
bottom of page