シルクのような質感。人気のラナンキュラス ラックス&ランドセルシリーズ ラナンキュラス
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2024年4月23日
- 読了時間: 2分
ラナンキュロス:キンポウゲ科 / キンポウゲ(ラナンキュラス)属、和名にハナキンポウゲ(花金鳳花)、薄い花びらが幾重にも重なった優美な姿が人気の花です。

キンポウゲ(ラナンキュラス)属の植物は約500種、その中でラナンキュラスの名で流通しているのは中近東からヨーロッパ南東部に分布する「ラナンキュラス・アシアティクス」という種を中心に改良された園芸品種。3月から4月の開花時期にはガーデニングショップには色とりどりの優美なラナンキュロスが並び、たくさんの新品種も登場していますよ。
中でも近年人気急上昇しているのは、ラナンキュラスの異種間交配で生まれたラックスシリーズの品種。シルクのような花びらの質感が独特で光に反射してキラキラと光り、咲き進むとメタリックな色彩が現れる。ワックスをかけたような質感=ラックス。
背丈は50~80cmと高め、枝分かれするスプレー咲きというのも従来のラナンキュロスと違うスタイルです。1本でもボリュームがあるので花束にしてもゴージャス、日本のフラワー・オブ・ザ・イヤー受賞歴の他、世界でも注目される花となっています。
そしてさらに人気となりそうな注目品種が「ラナンキュラス・ランドセルシリーズ」。ラックスと同じように独特の質感、だんだんと色合いや花びらの形が変化していく様子も魅力的。人気品種は赤色からオレンジ・アプリコットカラーに変化していくという「サラセレネ・カルキノス」や日本的な和カラーの「あずき」など。どうやったらこんなニュアンスカラーを作り出せるんでしょう。生産者さんの努力と技術、素晴らしいですね。