クロガネモチ
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2018年10月29日
- 読了時間: 1分
秋から冬にかけて、赤い実をつける植物は多いですね。このクロガネモチもその1つです。葉に光沢があるので、柊と間違えられがちですが、葉がトゲトゲしていないのと、実の多さで違いがわかるかと思います。ソヨゴとも少し似ていますね。

お金持ちそうなお名前ですが、漢字で書くと「黒鉄黐」。つまりモチノキの仲間です。ただ、響きが「お金持ち」を連想させるため、地域に寄っては縁起がいいため庭木や街路樹として好まれるそうです。(ちなみに、私の実家では、「金のなる木」を祖父が育てていました。)
クロガネモチ、赤い実がとてもかわいく、季節を感じさせるため、おすすめです。
雌雄異株です。オスは花を咲かせても、実はなりません。かわいい実を楽しみたいなら、うっかりオス株を買わないように注意が必要です