こう見えても葉は実は緑!ふわふわ気持ちのいいシロタエギク
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2019年2月23日
- 読了時間: 1分
白銀の綺麗なこの葉っぱ。こちらはシルバーリーフの1種で、シロタエギクです。別名を ダスティーミラーといいます。

のミラーは鏡ではなく、挽くという意味のミルから来ています。「ホコリっぽい粉屋」という意味です。少し葉が多肉質なのは、シルバーリーフの特徴でもあります。
雪でも積もったかのような美しい白銀のシロタエギクは、冬の寒さに強いので、冬の寄せ植えにおすすめです。
触ってみると、シロタエギクはふわふわっとした感触です。(あまり触りすぎると、植物 の負担になるため、ふわっと触るようにしてあげてくださいね。)ふんふわしているのは 、実は細かい毛があるからなのです!葉の表面に白い毛が生えています。実は、葉の色は 緑色で、そこにこの白い細かい毛が生えて、画像ような綺麗な白銀のお色になるんです。 そのままで植えると、少し地味で、脇役になりがちですが、お花も咲きます。6月、7月の 初夏にお花が咲くので、よく観察してみてくださいね。