top of page

大胆な擬人化で解説 NHK植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 アカメガシワ

執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空

「植物に学ぶ生存戦略 話す人·山田孝之」過去作では日本植物学会 特別賞受賞も果たしたちょっと変わったNHK植物番組。


大胆な擬人化で解説 NHK植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 アカメガシワ


2025.1.18~3週連続で新作が放映されました。俳優の山田孝之さんが<植物の奇妙な生態を大胆な擬人化で語る!>という、かなり風変りな演出ながら植物の生態を見事に説明するひと癖ある番組です。


公式番組説明には「くだらないのに勉強になるので悔しい」「「至上最強の教育コンテンツ」といった視聴者コメントも記載され、オンデマンドでは過去話題作も視聴可能となっています。


2週目のアカメガシワでは、ボディガードを2人引き連れた山田さんが「なぜ新芽が赤色なのか?」さらに上手をゆく「ブルホーンアカシアの恐ろしい程に計算された」生存戦略まで擬人化解説。アカメガシワのことは何となく知っていましたが、ブルホーンアカシアも恐るべし。アリをボディガードとして味方につける、想像以上の巧妙な戦略に驚かされます。


アカメガシワは公園や空き地、庭の隅にもよく見かける生命力の強い植物。成長も早くあっという間に大きくなります。6月から7月に小さな花弁のないポンポン状の花を咲かせますが、冬場の赤い色の新芽の方が鮮やかで目立ちます。


ひと癖ある番組なので好き嫌いはあるかもしれませんが…興味を持たれた方はぜひ視聴してみてはいかがでしょうか。


赤芽柏(アカメガシワ):トウダイグサ科アカメガシワ属 日本在来の植物 道端や家の庭の隅にも生える強い植物。新芽が赤い毛でおおわれているのが特徴。


ブルホーンアカシア:マメ科 メキシコ·中央アメリカ原産 葉の基部に2つの牛の角に似たトゲがあることから。

bottom of page